ウイロウのほぼアウトドアなブログ

趣味(アウトドア・旅行・アニメ)全開のブログになっています。

千葉の観光名所 養老渓谷へようこそ。

みなさん暖かくなりましたがどうお過ごしでしょうか?

私はに鼻と目をつぶされ心からアウトドアが素直に楽しめない悲しい時期になってしまいました…早く収まってくれ!!そしてもってくれ俺の鼻!!

と言いつつもが咲き始めて見に行きたいな~暖かくなったしどこかいきたいな~と思い友人を無理やり誘いつつ千葉県市原市にある養老渓谷に行ってきましたのでご紹介したいと思います!

 

養老渓谷(ようろうけいこく)は、千葉県夷隅郡大多喜町粟又から市原市朝生原を流れる養老川によって形成された渓谷。(wikipedia参照)

養老川沿いには2020年話題になった地質「チバニアン」もあり、行った日も多くの観光客の方々でにぎわっていました。

 

3月13日 日曜日 8:50

※この日は日曜日だったので売店が多くやっていましたが平日はやっていない可能性があるので注意してください!!

内房線五井駅から今回のハイキングはスタートです。友人と合流しいざ出発と思いきや今日はものすごい人がいらっしゃいました。なんと、養老渓谷駅に行く小湊鉄道は土日祝日に観光列車「房総里山ロッコという車両が増便するらしく今日がその日だったらしいです!(写真は小湊鉄道公式HPからの引用です。)

www.kominato.co.jp

f:id:uirou15:20220322230139j:plain

 

そんな中、男二人はもまれつつ養老渓谷駅に向けて普通列車で行きます。途中下車できる駅もあり私は小腹が空いていたのでおにぎりを購入、友人は梅ジュースを購入。梅ジュース甘くてうまかった~

電車を楽しむのもこのハイキングの醍醐味ですね。

f:id:uirou15:20220322230551j:plain

f:id:uirou15:20220322230601j:plain

f:id:uirou15:20220322230606j:plain

 

10:00頃 養老渓谷到着

駅前には綺麗なトイレがあり、トイレは駅前と大福山頂付近の駐車場の2か所でした。他にもビジターセンターや売店も出ており、おにぎりやお菓子、山菜など販売されておりました!!

この駅から大福山へのハイキングをされる方とバスで栗又の滝へ行く方と別れていました。

f:id:uirou15:20220322233013j:plain

f:id:uirou15:20220322233025j:plain

f:id:uirou15:20220322233043j:plain

f:id:uirou15:20220322233044j:plain

 

今日は大福山から梅ヶ瀬渓谷ハイキングコースを歩いていきたいと思います!!

ここから5キロほど車道を歩きまずは大福山展望台へ向かいます。道には案内がありますが所々迷いそうになるので地図など事前に確認したほうがいいですね。

f:id:uirou15:20220322234003j:plain

 

11:20 大福山駐車場到着

そして友人登場!大福山駐車場に到着しました!!駐車場も結構広くていいですね。

トイレもここにあり、今回のハイキングではここが最後のトイレになります。ここから先に行くと大福山展望台がありここからの眺めも風もよく気持ちよかったです。


この展望台からもう少し先に行くとベンチがあるのでここで昼食。ここは火気厳禁なので自宅からスープとおかずを持参。アサリ炊き込みご飯は五井駅売店で買いました!

昼食をとりベンチから先に進み、梅ヶ瀬渓谷へ進みます!ここからは登山道が続くので要注意です!!

 

ここからは登山道ですので注意して進みます。1か所ロープがあるのでここも注意ですがそこまでの落差はありませんでした。

ここからしばらく進むと沢ルートにつながるので沢に沿って進みます!f:id:uirou15:20220404215017j:plain

f:id:uirou15:20220404215345j:plain

f:id:uirou15:20220404215135j:plain

f:id:uirou15:20220404215217j:plain

 

沢ルートに進んでいくとメインの沢へとつながります。ここから時間が余っているので日高邸後方面へ進みます。

少し先に進むと日高邸跡地へ到着。ベンチや案内板などあり、この時期の桜は2分咲き程度でした!今、この記事を書いている頃は見ごろなのではないでしょうか?

f:id:uirou15:20220404215101j:plain

f:id:uirou15:20220404215904j:plain

f:id:uirou15:20220404215813j:plain

f:id:uirou15:20220404220328j:plain

 

13:00頃 沢を下っていきます。ここまでの道は割と安定していましたがここから先、沢を下っていきますので足場に注意しましょう。場所によっては沢を渡ったり木の下をくぐったり結構険しい場所が多かったです!

地層や地面が川の流れで削られている場所があり見応えがあります。この日は暑かったので沢の周りは気持ちがいいです。

f:id:uirou15:20220404232940j:plain

f:id:uirou15:20220404232927j:plain

f:id:uirou15:20220404233009j:plain

f:id:uirou15:20220404234616j:plain

 

14:00 沢を下りきり下山しました。来る途中の駐車場に道がつながっておりここからさらに歩いて15時頃駅に到着し帰路つきました。

帰りの駅でまだ売店がやっていたのでお土産にフキノトウと自家製ポンポン菓子を買いました!ポンポン菓子はもう1袋サービスでもらいました!!やったね感謝( ノ;_ _)ノ

f:id:uirou15:20220404234136j:plain

f:id:uirou15:20220404234138j:plain

f:id:uirou15:20220404234215j:plain

 

ハイキングはこれにて終了です。今回の記事を見ていただいてありがとうございます。

養老渓谷には過去に行ったことがありましたがここまでの奥地に行くことは初めてでしたがなかなか歩く距離もあり、沢も歩ける良い場所でした。

登山道に入ってからはなかなか険しく、沢も横道に入ると迷いやすいので地図などの確認はちゃんと行った方が良いと感じました。

今、この記事を書いている時期(4月初旬)はまだ桜や花々が咲いていると思いますのでこの記事を見て気になられた方はぜひ行ってみることをお勧めします!!

f:id:uirou15:20220404235915j:plain

f:id:uirou15:20220404235916j:plain

 

【ここまで記事を見てくださってありがとうございます。コメント、お気に入りを残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。】

 

今年初登山は鍋割山へGO!!!

皆様、明けましておめでとうございます。

今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。

 

ということで、年末はコミックマーケット99に参加したり年始はお仕事行ったりと割とバタバタしていましたが少し長いお休みを頂いたので今回は神奈川県にある鍋割山に登っていきたいと思います!!

鍋割山なべわりやま丹沢大山国定公園に含まれ、丹沢山地の南部に聳える標高1,272メートルの山である。

山頂は明るく広く平らで、南から北西にかけて眺望が開け、晴れた日には裾野を広げた富士山が見える。登山道は寄から、二俣から、大倉尾根の金冷シからなどのルートがある。山頂の東側には鍋割山荘が建っている。(wikipedia参照)

とあり、神奈川県の西側にある丹沢山地の一部が鍋割山です。頂上には鍋割山荘がありそこで食べられる鍋焼きうどんが有名ですが今回は食べられるのでしょうか…?

今回は大倉駅~後沢乗越~鍋割山山頂のルートで行こうと思います!(ヤマケイオンライン地図参照)

f:id:uirou15:20220119223458p:plain

1月13日8時 大倉駅

小田急電鉄小田原線 渋沢駅からバスで20分程行くと終点 大倉駅に着きました。大倉駅には休憩所やビジターセンターもあり公園のような感じになっています。

登山届を出していざ出発!!駅を出てからすぐの場所に案内板があるので登山口までは迷うことがないでしょう。

f:id:uirou15:20220115225610j:plain

f:id:uirou15:20220115225612j:plain

f:id:uirou15:20220115225615j:plain

 

民家の進んでいくと登山道への道が出てきます。ここから西山林道に入っていきますが道は一本道なのでここも迷うことはないでしょう。夏場はヒルが出るので注意!!

f:id:uirou15:20220119223821j:plain

f:id:uirou15:20220119235009j:plain

f:id:uirou15:20220119235022j:plain

 

ここからひたすら西山林道を歩いていきます。途中ベンチや休憩所的な場所もあり休憩しつつ、歩いて暖かくなってきたのでレイヤリングにも気にしながら進んでいきましょう。

f:id:uirou15:20220123020338j:plain

f:id:uirou15:20220123020328j:plain

f:id:uirou15:20220123020416j:plain

f:id:uirou15:20220123020552j:plain

 

橋がかかっていた二俣を抜け、林道の終点まで向かいます。途中に渡った2ヵ所の川は雨が降ると増水する可能性があるので気を付けてください!!

終点まで着くと鍋割山山荘への歩荷用ペットボトルが置いてあるので体力に自信のある方は山頂まで運ぶ練習もいいかもしれませんね。ここから林道から登山道に変わっていくので注意していきましょう。

f:id:uirou15:20220123020803j:plain

f:id:uirou15:20220123020818j:plain

f:id:uirou15:20220123020946j:plain

 

9:50 登山道からまず後沢乗越を目指して進んでいきます。途中、森の中やガレ場、橋を進んでいくので足場に注意していきましょう。

f:id:uirou15:20220123021600j:plain

f:id:uirou15:20220123021659j:plain

f:id:uirou15:20220123021719j:plain

 

登山道から30分程で後沢乗越に到着!!別の登山口からアクセスしてきた人もおり、休日だとここからさらに混むことも考えられますね。

そして、ここからひたすら長い長い尾根道を進んでいきます…バカ尾根ほどではないですがほどほど足腰にきます…

f:id:uirou15:20220123022545j:plain

f:id:uirou15:20220123022513j:plain

 

尾根道はほどほどにきついですが道は整備されており歩きやすかったです。辛かった尾根道を振り返ると相模湾富士山が綺麗に見えました!!

f:id:uirou15:20220123023154j:plain

f:id:uirou15:20220123023211j:plain

f:id:uirou15:20220123023252j:plain

f:id:uirou15:20220123023259j:plain

 

11:30 尾根道がひらけてくるともう少しで頂上!!登山口から1時間30分程で山頂に到着です~ お疲れさまでした~

山頂には鍋割山山荘にトイレ、ベンチがあり寒くなければひらけている場所でレジャーシートを引いて昼食をとってもいいかもしれませんね!

山頂からも相模湾と街が一望できていいですね。気持ちがいい。

f:id:uirou15:20220123023625j:plain

f:id:uirou15:20220123023606j:plain

f:id:uirou15:20220123023537j:plain

f:id:uirou15:20220128224003j:plain

 

そして今回の目標である鍋割山山荘名物の鍋焼きうどんをいただくことに…っとここで自分語りを…

この鍋割山山荘の鍋焼きうどんの買い方などは山荘の方がちゃんと指示してくださるので待つときは待つ。並ぶときはちゃんと並びましょう。

普段、暮らしている街と山の中とではモラルもルールもマナーも違います。山荘には山荘のルールや流儀があります。

山の中では一つの行動が取り返しのつかないことになりかねない可能性を秘めているので私はそのマナーやルールに従い、自分で考え行動すべきと思いながら登山をしています。大げさかもしれませんがね。

今回の登山では改めて感じる場面があったので自分語りさせていただきました。長文失礼┏( _ _ )┓

 

っとそんなことより鍋焼きうどん!!山荘のご主人に作っていただきました!!山頂でこんなあったかくておいしいおうどんがいただけるなんて…

キノコやかぼちゃの天ぷらなど結構いろいろな具材があり食べ応えありました。山の上では汁までごちそうです。(これを書いているのが深夜なのでセルフ飯テロ…)

f:id:uirou15:20220123030054j:plain

 

うどんを食べ終え、まだお腹が空いていたので追加で持ってきたご飯でも食べようかと用意し始めたらなんと雪が降ってきましたwww

山の上で雪が降るのは2回目ですがなんだか幻想的で綺麗ですね。予報より少し早い時間にふってきましたのでそそくさと帰りの支度をして山頂から下山しましょう。

f:id:uirou15:20220128221919j:plain

f:id:uirou15:20220128224928j:plain


12:30頃 下山開始。足腰に気を付け下山していきましょう。帰り道も高さがある場所があるので注意ですね。夏場とかは川で涼むのも良さそうですね~

f:id:uirou15:20220128225256j:plain

f:id:uirou15:20220128225217j:plain

f:id:uirou15:20220128225500j:plain

f:id:uirou15:20220128225507j:plain

 

15:20 足早にビジターセンターへ下山完了!!お疲れさまでした~

帰りは渋沢駅にある箱根そばで腹ごしらえし帰路につきました。そういえばとある登山漫画でこの箱根そば出てきているので実質、聖地巡礼ですw

f:id:uirou15:20220128230103j:plain

f:id:uirou15:20220128230116j:plain

f:id:uirou15:20220128230119j:plain

 

今回は鍋割山に初めて登り、目標だった鍋割山うどんをいただくことができました!!危ない道も少なく林道や尾根道を歩けてほどよい斜面で体力も使えてよい登山になりました。

暖かくなったら冬には見れない草花が咲くらしいのでもう1度登ってみるのもいいですし、鍋割山を含め丹沢山域はさまざまな山やルートがあるので、今年度中にヤビツ峠からの縦走とかも楽しそうなのでやってみたいと思っています!!

それでは新年初登山は終了。次回のブログでまたお会いしましょう~

 

締めの1枚 「コミケでのワンショット」

f:id:uirou15:20220128234949j:plain

【ここまで記事を見てくださってありがとうございます。コメント、お気に入りを残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。】

 

今年度、最後の旅。諏訪温泉へ。(2日目編)

前回までのあらすじ!!!

初めて諏訪温泉にいった私は上諏訪でうなぎを食べ、諏訪神社本宮に行き、温泉に入り2日目は下諏訪に行こう!で止まっていますので2日目の朝からスタートです!!(1日目の記事もぜひ読んでね~↓)

uirou15.hatenablog.com

 民宿 「すわ湖」さんで朝食を食べいざ2日目開始!2日目は上諏訪から下諏訪へ移動し、諏訪神社「晴宮」「秋宮」の観光を中心に回っていきます。

 

下諏訪まで電車で移動します。電車の待ち時間まで駅構内にある足湯で体を温めます~結構暖かめで体全身がぽかぽかしてきます~きもちいい~

程よい時間満喫し、電車へ乗り下諏訪へゴー!!そして下諏訪についてもまずは観光所へ立ち寄ります。案内をしてくださったおじさんもかなり濃い方でいろいろ親切にしてくださいましたww(ありがとうございました。)

f:id:uirou15:20211215225504j:plain

f:id:uirou15:20211215225507j:plain

f:id:uirou15:20211215225519j:plain

f:id:uirou15:20211218214438j:plain


紹介してくださったルートを参考にして、温泉に入りつつ自転車で「晴宮」「秋宮」をまわっていきます。

まずは駅近にある「菅野温泉」へ!!入口が2つあるので見つけやすい温泉です。(もっと効能が見やすく撮ればよかった。)湯温は41度くらいで私的には熱めでしたが慣れてきてはいりやすくなってきました。

営業時間が5時30分~22時までやっており値段もこんなに安いので夜行バスや遅い時間の新幹線でも利用できるので良いですね。昔ながらの銭湯でした。

f:id:uirou15:20211218215229j:plain

f:id:uirou15:20211218215243j:plain

f:id:uirou15:20211218220312j:plain

 

温泉のあとは紹介されたご飯屋さんへ。これも駅に近いところにある蕎麦屋 みのり」

最近できたばかりらしくお店の中も綺麗でした。

お蕎麦と鯉のそぼろ丼を注文!!お蕎麦はするするいけてのど越しよく、鯉は臭みもなく甘辛くてご飯が止まらない!!おいしくかった…ここもおススメです。朝からやっているらしいので要チェックです!

tabelog.com

f:id:uirou15:20211218220728j:plain

f:id:uirou15:20211218221244j:plain

 

自転車を借りる前にまずは下諏訪今昔館おいでや」さんで万治の食べ歩きチケットを買いに行きました!このチケットは下諏訪のお店で使えるお食事券的な奴でお得に観光ができるのでこれもおススメです!!ここ以外でも買えるのでチェックしてみてください。

チケットを購入し自転車を借りに行きました。貸自転車はいろいろな場所で貸してくださるので貸出時間などを考えて借りてみてください。

konjakukan-oideya.jp

f:id:uirou15:20211218222428j:plain

f:id:uirou15:20211218222531j:plain

 

f:id:uirou15:20211218222459j:plain

f:id:uirou15:20211218222535j:plain

 

買い歩きをしつつ下諏訪神社まで行きましょう~

この日で使ったチケットの内容を紹介すると…アンドーナツにカットフルーツ、御湖鶴酒造さんでの割引、コロッケなどなど本当にいろんなものがありますw食べ物以外に温泉に入ったり貸自転車を借りるのにも使いましたし下諏訪に来た時にはぜひ1枚購入をおススメします!!

f:id:uirou15:20211218224604j:plain

f:id:uirou15:20211218224624j:plain

f:id:uirou15:20211218224628j:plain

f:id:uirou15:20211218224643j:plain

 

諏訪大社「春宮」に到着!こちらでも御朱印をいただき周りを観光しました。楽殿万治の石仏、近くには御柱という諏訪地方で行われる御柱祭についての資料などが見学できます!!春宮近くの駐車場に自転車を止め、歩きで周りがまわれる距離なので歩きでの観光がおススメです。

f:id:uirou15:20211218225312j:plain

f:id:uirou15:20211218225454j:plain

f:id:uirou15:20211218225505j:plain

f:id:uirou15:20211218225545j:plain

 

御柱祭とは、長野県諏訪地方で行われるである諏訪大社における最大の行事である。正式には「式年造営御柱大祭(しきねんぞうえいみはしらたいさい)」といい、の年に行われる式年祭である長野県指定無形民俗文化財日本三大奇祭のひとつとされる。(wikipedia参照)

とかなり珍しいお祭りとなっており7年に1度催されるようです。私はテレビで見たことがある程度の知識でしたがこの御柱館でいろいろと教えてくださりました!2022年に開催が決定しているそうなので気になるからはぜに行ってみてはいかがでしょうか。

f:id:uirou15:20211218230109j:plain

f:id:uirou15:20211218230111j:plain

f:id:uirou15:20211218230925j:plain

f:id:uirou15:20211218231017j:plain


春宮と御柱館での観光を終え、自転車をかえしつつ次は秋宮へ行きましょう!

秋宮にも6年前に供えられた御柱があります。こちらも資料館などありましたが時間の関係でさらっと周りをお参りさせていただきました。

f:id:uirou15:20211218225341j:plain

f:id:uirou15:20211218232641j:plain

f:id:uirou15:20211218232652j:plain


春宮と秋宮をお参りし歩き疲れたので休憩しつつ秋宮近くにある「オルゴール記念館 すわのね」さんでお茶休憩を…

お茶休憩中にお店の方がオルゴールを鳴らしてくださいました!うーんいい音色ですね~(知ったか自慢げに)

suwanone.jp

f:id:uirou15:20211219224321j:plain

f:id:uirou15:20211219224409j:plain

f:id:uirou15:20211219224411j:plain


すわのねさんは喫茶店以外にもオルゴールの展示やオルゴールを自作できる工房などがあり17時まで営業をしています。お茶をたしなんでいるとまたもお店の方から「16時以降の入場すると入場料半額でしかも16時からのガイドツアーも聞けますがいかがですか?」行くっきゃないっしょ!!!(16時以降の入場は500円でした。)

ガイドツアーさんに案内されつつオルゴールの歴史や実際に音色を聞くことができオルゴール知識がない私でも楽しめました!しかも遅い時間だったので参加者が私1人なのでいろいろお話を聞くことができたのでもっと楽しかったです~

f:id:uirou15:20211222235743j:plain

f:id:uirou15:20211222235747j:plain

f:id:uirou15:20211222235852j:plain

(2枚の円盤を使ってオルゴールもあり迫力満点!!!)

帰りの高速バスが19時ごろ来る予定だったので早めに夕食をいただき、お風呂に入って時間を調整することにしました。

夕食は観光案内所で紹介していただいたトンカツ 「丸一」さんでいただくことにいたしました。

肉厚な豚で少しレア感がありますがちゃんと火が通っており柔らかくご飯がとまらね~

大好きな豚汁もついていてゴロゴロの具が入っていました!少しお高めですが来る価値充分あると思います!!

tabelog.com

f:id:uirou15:20211223205306j:plain

f:id:uirou15:20211223205319j:plain

f:id:uirou15:20211223205324j:plain


お腹がいっぱいになった後は風呂に入ってさっぱりしたいね~
最後に来た場所は「遊泉ハウス 児湯」です。ここも含め諏訪湖周りの温泉の湯温は高くここの内風呂は44度くらいと私は足を入れるのが限界でしたw露天風呂はちょうどいい湯温で入りやすかったです。加温に河水なしの源泉なのでなんだか染み渡ったような気がします~ 時間ギリギリまで入ってぽかぽかです~

最後の締めは八ヶ岳牛乳で終わりました。いい湯だった~

f:id:uirou15:20211223210640j:plain

f:id:uirou15:20211223210658j:plain

f:id:uirou15:20211223210659j:plain

f:id:uirou15:20211223211303j:plain

 

これで諏訪温泉の旅は終わりです。

温泉に入ってご飯を食べての自由気ままな旅でした。今回の旅は詰めた所はみっちりつめて緩い時間は緩くてと緩急のある旅になったのでもう少しおとなしい旅ができたらいいなと思いました。温泉や歴史のある建物を見ることができ、いろんな方に親切にしてくださったのでまた行きたくなりました。

この記事が諏訪旅行の散策の参考になったら幸いです。

f:id:uirou15:20211223211413j:plain

 

今年最後の記事になるのでご挨拶を…

この記事や他の記事を日頃から見ていただいてありがとうございます。趣味で書き始めたアウトドアブログですがいろいろな方に見ていただいてアクセス数を見ながらニヤニヤしていますw

来年も山や海、さまざまな場所に旅行してこんなおいしい物があったよ!やこんなきれいな場所を見つけたよ!!って伝えていけたらと思います。

つたない文章や写真ですが今後もお付き合いください。来年も安全に気を使ってアウトドアを楽しんでいこうと思います!!!

皆さんよいお年をお迎えください┏○┓

 

【ここまで記事を見てくださってありがとうございます。コメント、お気に入りを残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。】

 

今年度、最後の旅。諏訪温泉へ。(今回も長くなったので1日目)

Hey!!!みなさん寒くなってきましたが元気してますか?

私はすこぶる元気ですが去年に比べ山にも行かず家でぬくぬくゲームを…していましたが!!?

仕事が4連休とれたということで常に計画している旅行プランの1つを消化しようと思い諏訪温泉へ温泉旅行しに行ってきました~

諏訪温泉とは長野県にある諏訪湖を取り囲むようにして温泉街あり上諏訪と下諏訪に言い分けられ温泉以外にも諏訪大社など多くの国指定文化財があります!

初めて行く場所だったので特に計画しないで行っています。行く箇所がバラバラですが最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

諏訪温泉へ行きたいとか行った時の参考になればと思います!それではレッツゴー!!

 

11月29日(月)いつもの新宿バスタから高速バスで移動します。3時間は腰が痛いけど高速バスの旅が好きだから仕方ないね。途中で双葉SAに降りて休憩。

f:id:uirou15:20211204210813j:plain

f:id:uirou15:20211204211014j:plain

f:id:uirou15:20211204211031j:plain

 

そして12時過ぎに上諏訪駅とうちゃーく!1日目は上諏訪で過ごし、2日目は下諏訪に行く予定なのでまずは上諏訪観光案内所にレッツゴー!

ここに立ち寄っていろんな現地の生情報をゲットしましょう!チェックインの時間までに行けるお昼と宿周りでまわれる観光スポットを教えていただきました!!

ここにはお土産も売っていたので忘れる前にご当地キャラである諏訪姫とゆるキャン△のなでしこフィギュアをここで購入w旅行に来てまでフィギュアを買うオタクの鏡。

f:id:uirou15:20211204211245j:plain

f:id:uirou15:20211204211248j:plain

f:id:uirou15:20211204211428j:plain

 

諏訪湖にきたら必ず食べたいと思っていたうなぎのお店を紹介してもらい来たのは諏訪駅から徒歩5分ほどの場所にある「古畑」さんへ!!

うなぎ専門のお店は初めてだったのでドキドキしながら注文。うな重おしんこ、肝吸いが到着しいざ実食。うなぎは脂がのってとろとろ、肝吸いの肝もぶりぶりで濃厚、おしんこもよく浸かっていて味が濃くてうまい!!!うーん、これを食べに来たといっても過言ではない…うまい。ごちそうさまでした。

f:id:uirou15:20211208144338j:plain

f:id:uirou15:20211208144352j:plain

f:id:uirou15:20211208144356j:plain

f:id:uirou15:20211208144442j:plain


ウナギを食べ終え満足感に浸りつつ、腹ごなしにお散歩するべく諏訪湖へゴー!上諏訪駅から諏訪湖は近く湖周りに旅館やホテルが数多くあります。
まだ時間があるので諏訪湖間欠泉センターで足湯につかっていきます。この寒い時期は足が温まると体全体があったかくなるな~

ちょうど間欠泉が出る時間だったので見物&温泉卵を食べる。

f:id:uirou15:20211208145620j:plain

f:id:uirou15:20211208145646j:plain

f:id:uirou15:20211208145720j:plain

f:id:uirou15:20211208153224j:plain

 

足湯に入り14時すぎ。12時過ぎに着いたので2時間くらい経ち、次どうするか考えていると15時に上諏訪神社へいくバスがあることを発見!荷物だけお宿に置かせていただきバス停までダッシュ!!!宿の方ありがとう(o_ _)o

お宿もめちゃよかったのでちゃんと紹介します!!!

f:id:uirou15:20211208153611j:plain

 

ちなみに前知識として諏訪大社は全部で4つあり上諏訪前宮」「本宮」下諏訪に「晴宮」「秋宮」あります。場所が全然違うので全部まわる際はご注意ください!!

私はそれを知らず上諏訪では本宮しか行けませんでした(泣)けどまた来る理由になったのでそれはそれで良し!!

 

15時ごろ上諏訪駅出入口2からバスで30分ほど行くと諏訪大社本宮へ到着。お参りと御朱印をいただき境内の中をお散歩していると、温泉が出ていたり国重要文化財があったり国重要文化財があったり…と国内で最も古く、諏訪大社の総本山なだけあり歴史がすごい(小並感)って感じでしたww

ただ一部、修繕工事をしていたので本当の姿を見れるのはもうしばらく先になりそうです。

f:id:uirou15:20211208155053j:plain

f:id:uirou15:20211208155130j:plain

f:id:uirou15:20211208155122j:plain

f:id:uirou15:20211208155214j:plain

f:id:uirou15:20211208155216j:plain

 

諏訪大社以外の神社にもお参りをさせていただき、しばし周りを観光。夕焼けと飛騨山脈方面の山々?も色づいていて綺麗。

諏訪大社の観光が終わり帰りが17時ごろになりました。諏訪大社へはバスか車で行くと思いますがバスの本数は少ないので帰る方法はあらかじめ決めてから行った方がよさそうです。

f:id:uirou15:20211208160550j:plain

f:id:uirou15:20211208160602j:plain

f:id:uirou15:20211208160604j:plain

 

18時ごろお宿に再度到着。今回のお宿は民宿 すわ湖さんです!民宿ということなかれお部屋や庭園も綺麗で源泉も流れています!!なのにお値段がすごいのでぜひ諏訪湖観光で泊まる機会があれば候補にどうぞ!!

www.suwako.net

f:id:uirou15:20211208210144j:plain

f:id:uirou15:20211208210249j:plain

 

お宿に一度戻り、荷物を再度整理し宿での夕食前にもう一件行きたいところがあるので行きましょう!それが千人風呂 片倉館です!諏訪温泉の公衆浴場の中でも特に有名な場所であり、歴史的にも国重要文化財になっています。

そんな場所でお風呂に入りましょう!もちろんお風呂の写真はないですがお風呂の中は美術館のようでなんとも不思議な感じ。100人が1度に入れる浴槽内の床には玉砂利がひかれており足つぼのようで面白い感覚でしたw湯温は41.42度くらいで少し熱め。いい温泉でした。お風呂に入っているだけで足つぼマッサージもできるとはお得なお風呂ですねwww

お風呂から上がり映画テルマエ・ロマエの撮影場所と諏訪湖のイルミネーションを見ました~ 夜景がすばらしいですね~

f:id:uirou15:20211208211218j:plain

f:id:uirou15:20211208211238j:plain

f:id:uirou15:20211208212341j:plain

f:id:uirou15:20211208211254j:plain

 

お風呂に入り一息ついたところでお宿に戻り、夕食をいただくことに。夕食はすき焼きとお刺身、エビの姿焼きに天ぷらなどなど盛りだくさんで味噌汁とご飯はお代わりし放題でした!締めのうどんもついていて大満足!!

夕飯の時間はある程度調整してくださるので、お風呂の前でも後でも用意してくださいます。ごちそうさまでした。ご飯の後は宿の部屋に必ずあるであろうあの場所でお茶でもしましょうか。

f:id:uirou15:20211208212515j:plain

f:id:uirou15:20211208212524j:plain

f:id:uirou15:20211208212526j:plain

 

少しお腹を休憩させた後にお宿の温泉に入りましょう。人がいなかったのでここだけ撮影させていただきました。民宿 すわ湖には 男性1 女性1 貸し切り1 の3か所に温泉があり、最初は男性風呂に入りました!シャンプー ボディソープは備え付けでありドライヤーもあるので困ることはありませんでした。

湯温は40.5度くらい?で私的ベスト温度。さらにずっと1人で入れたのでゆっくり長く入れました。これぞ温泉宿の楽しみ。

f:id:uirou15:20211212234005j:plain

 

この日は温泉に入ったあとスマホをいじりつつ疲れていたのでそのまま就寝…

朝食も時間の調整OKなので朝風呂に入ったあといただくことにしました。この時は露天風呂に入りましたがこれもぬるめで私好みな湯温でした。朝食も小鉢が多くあり朝からもりもりいただきました。ごちそうさまです。

f:id:uirou15:20211212235138j:plain

f:id:uirou15:20211212235148j:plain


このあとゆっくり宿をでて2日目は下諏訪に向かいます。民宿 すわ湖さん2日間お世話になりました。下諏訪まで行くのに上諏訪駅から電車に乗りましょう!

f:id:uirou15:20211215222052j:plain

 

っとこの記事はここまで!!今回も書くのが楽しくなってしまい長くなってしまいましたwww

なので年内に2日目下諏訪編の記事が書こうと思うので期待せずにお待ちください!それではまた!!

 

【ここまで記事を見てくださってありがとうございます。コメント、お気に入りを残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。】

 

 

めちゃくちゃ広大な尾瀬沼を満喫する2日目!!!

前回までのあらすじ!!!下の記事をみてほしい!!!(一か月前…)uirou15.hatenablog.com

尾瀬ヶ原に来た私は見晴地区にある尾瀬小屋」で一泊し、2日目のハイキングに行くのであった…

 

8月31日 2日目なりました。お味噌汁がおいしい朝食をいただき、尾瀬小屋を出発します。2日目は見晴地区から沼尻地区へ行き尾瀬沼の北側を通り三平下、一ノ瀬、大清水まで下ります。

f:id:uirou15:20211004214601j:plain

f:id:uirou15:20211004214619j:plain

f:id:uirou15:20211004214631j:plain

f:id:uirou15:20211004214622j:plain

 

まずは沼尻地区を目指します。この見晴地区から沼尻地区が結構長く、ごろごろした石などがあり足場が不安定でした。この日も歩きやすく過ごしやすい天気でした。

f:id:uirou15:20211019221249j:plain

f:id:uirou15:20211019221346j:plain

f:id:uirou15:20211019221429j:plain

f:id:uirou15:20211019221456j:plain

 

一休憩しながらいろんな生物の観察をしていきます。

f:id:uirou15:20211101201336j:plain

f:id:uirou15:20211101201353j:plain

f:id:uirou15:20211101201806j:plain

f:id:uirou15:20211101201801j:plain

 

1時間30分程歩くと、この旅の目的である尾瀬沼に到着です!!今期の沼尻休憩所は休止していましたが少し休憩し先に進みます。ここから尾瀬沼の北側を進み尾瀬沼ビジターセンターを目指していきます。f:id:uirou15:20211101202050j:plain

f:id:uirou15:20211101202356j:plain

f:id:uirou15:20211101202409j:plain

f:id:uirou15:20211101202336j:plain

 

一面に広がる尾瀬沼に木道。壮大な景色にゆっくり流れる時間、小さな生物や植物の観察が楽しくてついつい足を止めてしまいます。トリカブト&クマバチかわよ!!

f:id:uirou15:20211101203118j:plain

f:id:uirou15:20211101203249j:plain

f:id:uirou15:20211101203342j:plain

f:id:uirou15:20211101203427j:plain

f:id:uirou15:20211101203431j:plain

 

遠くから尾瀬沼の東側にある長蔵小屋が見えました。いろんなここでしか買えないものがたくさんあり長蔵小屋で記念のバッジを買いました~ お店の撮影もさせていただきました~!

f:id:uirou15:20211101205210j:plain

f:id:uirou15:20211101205228j:plain

f:id:uirou15:20211101205240j:plain

 

尾瀬沼東側に来ると尾瀬沼ビジターセンターがあり、尾瀬の植物や生物に関することなど展示や動画が流れていました!この時期見れなかった植物の紹介もされていたのでまた別の時期にきたくなりましたね~

f:id:uirou15:20211101210333j:plain

f:id:uirou15:20211101210413j:plain

f:id:uirou15:20211101211005j:plain


ビジターセンターからまた少し行くと三平下地区尾瀬沼山荘尾瀬沼休憩所があります。ここで尾瀬での最後の食事をいただきました!スタミナ丼がうめー!!

ここから見える、木陰からの尾瀬沼もきれいでした。

f:id:uirou15:20211101213225j:plain

f:id:uirou15:20211101212052j:plain

f:id:uirou15:20211101213411j:plain

 

尾瀬沼を惜しみつつも木道を進んでいきます。三平下から一ノ瀬休憩所を目指して進みます。この木道も最後になると思うと名残惜しいですがまた来るので!!

f:id:uirou15:20211101213714j:plain

f:id:uirou15:20211101213610j:plain

f:id:uirou15:20211101213620j:plain

f:id:uirou15:20211101213806j:plain

 

一ノ瀬休憩所までの道のりも整備されており、歩きやすく良い道です。大清水から一ノ瀬休憩所までシャトルバスがでており、いたせりつくせりですね~

ただ私はせっかくなので歩きます!!!

f:id:uirou15:20211101214441j:plain

f:id:uirou15:20211101214909j:plain

 

大清水までの道も車道として利用されておりました。ベリタテハコエゾゼミとキリギリスの取っ組み合いハルジオンなど登山口から近いところでもいろんな生物が観察できました。

f:id:uirou15:20211101215555j:plain

f:id:uirou15:20211101215610j:plain

f:id:uirou15:20211101215618j:plain

f:id:uirou15:20211101215620j:plain

 

そして今回の登山最終地点である、大清水地区へ到着しました!!大清水には休憩所やお土産屋などがあり、名物の花豆ソフトを食べて高速バスが来るまで休憩です~

いや~2日間お疲れさまでした~

f:id:uirou15:20211101215921j:plain

f:id:uirou15:20211101215930j:plain

f:id:uirou15:20211101215955j:plain

f:id:uirou15:20211101215956j:plain

f:id:uirou15:20211101220014j:plain

 

これにて尾瀬登山の終了です。2日目は歩く距離も時間も短かったのでアッサリ気味でしたが尾瀬沼周りの探索に尾瀬沼ビジターセンターでいろいろな展示を見ることができ楽しめました!!

9月の時期は尾瀬にとって落ち着いた時期だったので、また別の時期に尾瀬へ行きこの時期見れなかった植物を見てみたいなと思いました。

この旅のベストショット木道と至仏山でお別れしたいと思います~読んでくださってありがとうございました~

 

f:id:uirou15:20211101221637j:plain

 

【ここまで記事を見てくださってありがとうございます。コメント、お気に入りを残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。】

 

めちゃくちゃ広大!!尾瀬ヶ原に行ってきたよ~(書いてたら長くなったため1日目)

去年、木曽駒ヶ岳(下の記事)に登り、その時山小屋で同室だったおっちゃんから…

「カメラ持っててハイキング好きなら尾瀬行ってみたら?」の一言で私は去年からこの計画を立てていたのだった…(スターウォーズのような壮大なBGM)

uirou15.hatenablog.com

という出来事があり尾瀬へ行こうと計画を立てていました。

尾瀬とは…

尾瀬(おぜ)は、福島県南会津郡檜枝岐村)・新潟県魚沼市)・群馬県利根郡片品村)の3県にまたがる高地にある盆地状の高原であり、阿賀野川水系最大の支流只見川の源流域となっている。中心となる尾瀬ヶ原は約1万年前に形成されたと考えられる湿原である。尾瀬国立公園に指定され、日本百景に選定されている。(wikipedia参照)

とありましてほぼ全域が国立公園特別保護地域および特別天然記念物に指定されているなど国としても重要な自然財産なんですね。

今回の計画は…

1日目に高速バスで尾瀬戸倉まで行き、周回バスで鳩待峠まで行き見晴地区で一泊。

2日目に見晴地区~尾瀬沼北側~大清水まで行くという計画です。今回、歩いた道はヤマケイオンラインの地図を使用して赤線をひいてます。(赤線は手書きよ)

かなり時間が余る予定を組んだので一日目も遠回りで見晴地区まで行き、帰りも時間がかかる北側を通るルートを通りました。

f:id:uirou15:20210920003508j:plain

8月29日 21:30頃 新宿バスタにて尾瀬戸倉行きの高速バスを待つ。尾瀬へ入る箇所はいくつかあり、今回は一番多くの人が通る鳩待峠から行きます。

なのでまずは高速バスで尾瀬戸倉まで行き、そこから周回バスで鳩待峠を目指します!

f:id:uirou15:20210905000238j:plain

f:id:uirou15:20210905000241j:plain

 

22時に出発し3時30分に着く予定でしたが運転手さんが気を利かしてくださりぎりぎりまでバスでいることができました!なので4時20分くらいに高速バスを下車。

下車場所から橋を渡り、周回バス乗り場でしばし待機。マイカー規制がある時期はここに車を止め周回バスに乗り尾瀬ヶ原まで行きます。

5時に来る周回バスを待っているとたまたま駐車場でいた方から声をかけてもらい紆余曲折あり登山口まで乗せてくれることになりました!まじで助かりました!!感謝します(人´∀`)

f:id:uirou15:20210905001035j:plain

f:id:uirou15:20210905001041j:plain

 

そんなラッキーなことがあり少し早く鳩待峠の入山口へ着きました。ここから尾瀬が始まります。鳩待峠には休憩所がありお手洗いもあります。

この看板を見ると尾瀬へ来たって実感が湧きますね~

f:id:uirou15:20210905001702j:plain

f:id:uirou15:20210905001659j:plain

 

尾瀬の入り口から木道が続いており、歩きやすく川も流れていました。朝が早いこともあり涼やかな雰囲気です。歩いているだけで気持ちがいい。

f:id:uirou15:20210919234920j:plain

f:id:uirou15:20210919234649j:plain

 

ここで鳩待峠から山ノ鼻までの間で見れた花を一挙紹介!!
紫色の花がオゼトリカブト、白色の花がミナミシシウドオオサカモチ

黄色い花がマルバダケブキ、赤い実はオオカメノキの実紫色の花はジョウシュウオニアザミだと思います!!尾瀬はたくさんの植物がいるので探すのも楽しみですね~

f:id:uirou15:20210919234801j:plain

f:id:uirou15:20210919234959j:plain

f:id:uirou15:20210920000537j:plain

f:id:uirou15:20210920000556j:plain

f:id:uirou15:20210920000559j:plain

f:id:uirou15:20210920000610j:plain

 

山ノ鼻地区に到着~

ここにはビジターセンターがあったり山小屋やトイレなどが設置されており休憩ができるところです。たくさんの植物が観察できる研究見本園なる周回ルートもありここまでなら登山者でなくとも来ることは可能だと思います!

ただ今期は熊の発見報告が多数あり閉鎖されていたので良く調べてからくることをおススメします。

f:id:uirou15:20210920002239j:plain

f:id:uirou15:20210920002300j:plain

f:id:uirou15:20210920002310j:plain

f:id:uirou15:20210920002522j:plain

f:id:uirou15:20210920003919j:plain


山ノ鼻からが尾瀬の本番です!トイレを済ませ、いざ尾瀬ヶ原へゴー!!

山ノ鼻を出ていきなり至仏山が姿を現します。標高2228mであり、植生保護のため入山規制があり入山は山開き(7月1日前後)してからとなります。また、入山口も登り専用

ルートがあるので気を付けて登山を行って下さい。

今回は登らないので至仏山を後方に進んでいきます。f:id:uirou15:20210920003739j:plain

f:id:uirou15:20210926190643j:plain


進行方向後方の至仏山に圧倒されながら木道を進みます。

ところどころ池があり、ある池には進行方向の先にある燧ヶ岳が映り込み逆さ燧なる場所もありました。カルガモの親子アカハライモリ(写真取れなかった(悲))がいたり植物以外にも見どころがありそうですね!

f:id:uirou15:20210926191306j:plain

f:id:uirou15:20210926191352j:plain

f:id:uirou15:20210930000048j:plain

f:id:uirou15:20210930000050j:plain

f:id:uirou15:20210930000719j:plain


結構時間に余裕があったため、牛首地区から少し北に行きヨッピ橋を見に行きました!

周りの方々は牛首地区~竜宮地区方面に行ったので誰もいなく広大な尾瀬ヶ原を独り占め。ただ、熊が怖いので歌を歌いながら進んでいきましたww

生物も多く観察でき、ヒョウモンチョウの仲間自切したカナヘビアキアカネを見ることができました。そしてヨッピ橋に到着。

f:id:uirou15:20210930001324j:plain

f:id:uirou15:20210930001209j:plain

f:id:uirou15:20210930001220j:plain

f:id:uirou15:20210930001308j:plain

f:id:uirou15:20210930001129j:plain

 

ヨッピ橋を超え、竜宮地区方面へ行きます。竜宮地区には新しい木道がありました。木道のところどころに休憩スペースがあり助かります。今回の行動食はアーモンドフィッシュ!

f:id:uirou15:20210930002130j:plain

f:id:uirou15:20210930002212j:plain

f:id:uirou15:20210930002352j:plain

f:id:uirou15:20210930002625j:plain


竜宮地区にある竜宮小屋を超え、予約している山小屋がある見晴地区へ進んでいきます。燧ヶ岳の方向へ進んでいくと遠くのほうに山小屋が見えてきました!

f:id:uirou15:20210930002831j:plain

f:id:uirou15:20210930002945j:plain

f:id:uirou15:20210930003003j:plain

 

出発から5時間30分かけ、10時ごろ今日の宿泊地である見晴地区へ到着しました!

この見晴地区は山小屋が6か所あり今回は尾瀬小屋」さんに泊まらせていただきました!無料の休憩所やキャンプ場もあり山小屋泊以外も楽しめそうです。

f:id:uirou15:20211004201751j:plain

f:id:uirou15:20211004201800j:plain

f:id:uirou15:20211004201906j:plain

f:id:uirou15:20211004201802j:plain

 

尾瀬小屋には売店休憩所があり、チャックイン前ですが荷物を置かせてもらえたのでここから三条ノ滝を目指し少し散策しました~

三条ノ滝に向かう途中にある山小屋「温泉小屋」の近くにテーブルとベンチがあったのでお昼休憩。サラスパに和風カルボナーラの元を和えるだけ!水少な目でゆでるからゆで汁を出ないで後処理も楽!!行動食のアーモンドフィッシュも入れたら食感もグッド。疲れて歩いた体にしみます~

f:id:uirou15:20211004202434j:plain

f:id:uirou15:20211004202909j:plain

f:id:uirou15:20211004203324j:plain

f:id:uirou15:20211004203327j:plain

 

温泉小屋を後に三条ノ滝を目指しますがここからの道が今までの道を比べると少し山道っぽい雰囲気がありました。三条ノ滝まで行こうと途中まで来ましたが疲れてきたので「もっとゆっくりするのもいいよな~」と思い始め気づいたら山小屋に戻り昼寝してましたw

せっかく来たけどここでゆっくり景色を見てごろごろするのも乙だよな~と少し大人になったような気分になりました。赤いキノコもそう言ってます。

f:id:uirou15:20211004203936j:plain

f:id:uirou15:20211004204420j:plain

f:id:uirou15:20211004203942j:plain

f:id:uirou15:20211004204205j:plain

 

帰り道の途中、シマヘビを発見!しかも目の色が違う!!おそらく青い目のほうが変色個体ですがかっけー!!!

f:id:uirou15:20211004205209j:plain

f:id:uirou15:20211004205218j:plain

f:id:uirou15:20211004205221j:plain

 

三条ノ滝から尾瀬小屋に帰りチャックインをすませいざお部屋へ。この期間はコロナ対策で完全個室になっていました。ここ山の中だよな?と思うほど綺麗なお部屋でした。

外にはテラスと給水所があり、おいしいお水をいただきました。少し昼寝をし小腹が減ったので焼きトウモロコシを買い尾瀬ヶ原を見ながらいただきました。

f:id:uirou15:20211004210600j:plain

f:id:uirou15:20211004210605j:plain

f:id:uirou15:20211004210607j:plain

f:id:uirou15:20211004211016j:plain


そんな感じで時間が過ぎていき、お風呂の時間。登山中にお風呂へ入るのも初めてだったのでここ山の中だよね?と二度目の感動を味わいました。入浴後は待ちに待った夕飯!キノコの味噌汁に天ぷら、ツナの和え物に煮物、サラダにお土産でも売っている生姜の佃煮は白米とよく合ってお代わりをいただきました!

そしてこの尾瀬小屋には「やまごやグルメ」という魅惑的なものがあり頼んでしまいましたカイノミステーキ!!おいおい、こんなのが山の中で食べれていいんですか??めちゃくちゃ柔らかく野菜と一緒に食べるとのもおいしかったです!ごちそうさまでした。

f:id:uirou15:20211004211727j:plain

f:id:uirou15:20211004211751j:plain

f:id:uirou15:20211004211754j:plain

 

夕飯を食べ、時間が空いたので小屋の中を探索。撮影と掲載の許可を今更いただいたので室内設備を紹介。中にも売店があったり、休憩所にはマッサージチェア、談話室もあり写真や山の雑誌なども置いてあり寝るまでゆっくりできました~

お手洗いは水洗で貴重品を入れるロッカーもあり、セキュリティなども充実していました。

f:id:uirou15:20211004212652j:plain

f:id:uirou15:20211004212659j:plain

f:id:uirou15:20211004212656j:plain

f:id:uirou15:20211004212749j:plain

 

山小屋の探索を終え、夜風へあたりにテラスへ。外はライトアップされていて映えてますね。まだ、売店が開いていたのでコーヒーとフレンチトーストを注文。想像以上の美味しさで山の中でこんな美味しいもの食べれるのかとまた感動してしまいました…マジでおいしかった…

照明にカゲロウも寄って来ていて涼しく良い時間でした。この日は曇っていて残念ながら星空が見れなかったのでその日はそのまま就寝しました…

f:id:uirou15:20211004213521j:plain

f:id:uirou15:20211004213436j:plain

f:id:uirou15:20211004213433j:plain

f:id:uirou15:20211004213453j:plain

 

就寝し、今回の記事はここまで!いつも通り書いていたらながーーーくなったので1日目と2日目に分けようと思います。

初日は新宿から始まり尾瀬ヶ原の見晴地区にある尾瀬小屋で一泊しました。なんだかんだ深夜バスで登山を行うのが初めてでしたがいろんな人に良くしてもらい楽しく行くことができました!!

初日は晴れて暖かくなりちょうど良い気候でした。いろんな植物や生物に会うことができましたが2日目はどうなったのでしょうか!?

そんなバタバタするような2日目ではないですが次の記事も見ていただけると嬉しいです。それではまた次回。

 

 

【ここまで記事を見てくださってありがとうございます。コメント、購読?を残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。】

 

 

お久しぶりの釣りは「江戸川のハゼ釣り」

お久しぶりのブログ主 ウイロウ です!!

前回の投稿から3か月弱更新をしておらず、梅雨の間はずっとゲーム(Apex,タルコフなどなど)をして過ごしていました…

そんな釣りになまった体をほぐそうと7月28日土用の丑の日東京都江戸川

江戸前のハゼ釣り」にチャレンジしてきました!

軽い内容ですのでご容赦ください。それでは行きましょう~

 

今回は妙典駅から10分ほど歩いて江戸川まで向かいます。近くにイオンもあるのでこの時期だと飲みものや氷など調達が楽でした。

f:id:uirou15:20210728232859p:plain

 

この日は快晴で暑かったですが川は風が通り気持ちが良かったです。川の近くには有料の駐車場やトイレ、自販機もあり釣り場としては申し分なしですね。

私が寄った場所以外にも駐車場やトイレはあるそうです。

f:id:uirou15:20210728233100j:plain

f:id:uirou15:20210728233054j:plain

 

今回は橋の根元から少し離れたところで釣り開始。

使用したのはミャク釣り仕掛けで赤針6号、錘は軽めのものを。エサはボイルホタテで今回初めて使ってみました!

竿は120cmの短めのものを。リールは1000番のもの使い少し投げれるような感じにしました

f:id:uirou15:20210728233418j:plain

 

9時ごろ釣り開始。満潮近かったので足場から手前側でチョイと落とすとすぐさまヒット!小ぶりですが立派なマハゼが釣れてくれました!このぴぴぴっとくる小さな引きがなんともいいですね。

f:id:uirou15:20210728234549j:plain

 

時間は進み11時ごろ。干潮が進み干潟部分にも入れるようになりました。結構しっかりとしていてぐちょぐちょな感じはしませんでした。

ここから少し遠めに投げて釣っていましたが本日最大サイズの15センチほどのハゼが釣れました!このサイズになると引きも強くて楽しさも一層際立ちます。

f:id:uirou15:20210728234810j:plain

f:id:uirou15:20210728234813j:plain

 

という足早な感じでしたが9時から13時ごろまでの時間で37匹釣れました!小さすぎるやつは返したので計40匹くらいは釣れたと思います。

こちらのマハゼは土用の丑の日に釣りましたがかば焼きではなく後日、唐揚げにするつもりです。おいしくいただきます。

f:id:uirou15:20210728235126j:plain

 

そして今回の釣行で分かったことがあり…

・初めて使用したボイルホタテは虫エサと比べると処理や保存を考えるとまじで楽。1回1回エサを付けなければいけないエサ持ちだけどそれでもホタテに魅力を感じる。食いつきもエサの大きさを工夫すればいい感じだった。

・江戸川の中の方に行けば行くほどサイズが良くなった。もう少し時期が進めば20cmクラスもたくさんいそう。長靴が欲しいところ。

初めてのボイルホタテや初めての江戸川で学んだので次から気を付けようと思う。

 

という感じでお久しぶりの釣りということでかるーい感じでしたが夏のハゼシーズン到来を体感してきました!夏ハゼは数。秋ハゼはサイズ。だと思うのでもう何回か江戸川にはお世話になろうと思います。

 

ここまで記事を見てくださってありがとうございます。他の記事やコメント残してくださると嬉しいです。それではまた次のフィールドで。